瀬戸市N様邸が完成しました^^
瀬戸市N様邸が完成しました^^
6月29日、N様邸のお引渡しが無事に完了しました。
N様は土地探しから始められ 当社より情報をご提供して
その後住宅の新築も任せていただいた方です。
男のお子様が1人、ちょうど土地の話が進んでいるときは
ハイハイをしている頃でした。
こちらはN様邸のダイニングキッチン↓
食器棚兼用の作業台は奥様の一番のこだわり↓
クリナップ、タカラ・・・といろいろショールームを見学し
選んだのはWOODONEの無垢のキッチンでした。
※システムキッチン、作業台、飾り棚すべて、床材と同じオークです。
リビング横の和室4.5帖は
リビングの延長としての活用もできますし
おむつ替えやお昼寝の際にもとても便利ですよね。
お引渡しから2週間ほど経った先日、N様よりメールをいただきました
すっかりお家になじんではしゃぎまわるお子様の様子に
私も微笑ましくとても嬉しい気持ちになりました。
メールの最後にはこのようなありがたいメッセージが・・・
N様こちらこそよろしくお願いいたします!
ご家族皆様お幸せにお過ごしください。
『竣工おめでとうございます』
はやしいずみ
連日の雨模様で不快指数が上昇している今日この頃
私個人としては、
もう何日か前に終わってしまった日本サッカーW杯の
感動や興奮がまだまだ冷めやらず
試合後の記事をいろいろと読むたびに
『あ~~もっとあのメンバーで試合させたかったなぁ』と
無念な思いを引きずっております・・・
本日、新しいネームプレートが出来上がってきました♡
こちらヒノキの木材を圧縮して、表面を塗装したもの
それに直接、社名や名前を彫り込んでいます。
東濃桧や長良杉などの国産材や、世界各地の優良材を取り扱っている
後藤木材株式会社さんに製作していただきました。
自然の木材なので、色めや柄が若干違ってきます。
なかなか味があって良いですよね☆
イベントの際には注目してみてくださいね!
はやしいずみ
豊田市横山町で2月に竣工したS様邸に
久しぶりにおじゃましました。
完成見学会以来です。
こちら完成時の様子↓
この後、外構工事も引き続き頼まれまして・・・
家廻りがとっても素敵になっていました♡
こちら玄関アプローチ部分
施主様のご希望でレンガを張りました
こちらは芝生を張った駐車場になります
芝生を張った駐車場は、コンクリートの駐車場に比べ
気温上昇を抑えてくれます
また目にも優しいですよね^^ 青々した芝がいい感じです!
工事中の様子はコチラ↓
こちらは玄関アプローチの工事写真になります↓
もともとあったブロック塀もきれいにお化粧直し
ふと見ると
表札&ポストの後ろに平たくて大きい丸石が埋め込まれています
(上写真シンボルツリーと表札の間)
これは現場に入っていた造園業者さんの心遣い
ポストの後ろから取り出す時に足を置くためのものなんだそうです
なるほど。と感心
はやしいずみ
日本を興奮の渦に巻き込んだ平昌オリンピック
閉会式が終わってもまだまだその熱は冷めきらない様子です
そういう私も、今冬のオリンピックでの感激が未だ冷め切らず
テレビの再放送を見るたびに涙があふれてきてしまいます
平昌オリンピックがなぜこうも人々の心に入り込んだのか
きっとそれはメダルの数だけではなく
日本人の清々しさが際立ったからのように思います
世界中で絶賛された小平選手については言うまでもありませんよね
後続が滑るために観客に静かにしてね、とお願いするしぐさ
イ・サンファ選手と抱き合って健闘を称え合った姿
高梨沙羅選手が、私はまだ金メダルをとる器ではなかった
羽生選手の、やるべきことはやってきたという発言も
私の心をとらえた言葉でした
そして
カーリングの吉田選手の言葉
「限界は人が決めることではない しっかりと乗り越えていくもの」
これには思わず鳥肌が立ちました!
強さと優しさと意志をしっかり持った人だからこそ
素晴らしいパフォーマンスが生まれるんですねきっと
そんなすべての選手たちに心から叫びたいです
おめでとう! お疲れ様! ありがとう~~
はやしいずみ
先日、完成見学会を行った横山町の現場が
本日お引渡しとなりました
こちらが完成見学会の様子です
リビングの壁一面のみラフウッドパネル(杉)を貼りました
こちらはリビングに隣接した約4畳ほどの和室です
天井の杉(リブ)が好評でした
こちらは杉板の床、壁一面のみ杉板貼、天井は土佐和紙貼の寝室
こちらのお家はほぼすべてのクロス部分に土佐和紙を使用しています
和紙の壁紙の特性は・・・もちろん風合いは言うまでもありませんね
自然素材、植物繊維を原料としているので
身体に害はまったくありません
でもそれだけではないんですよ
紙は木と同様に呼吸しているので調湿効果が素晴らしく
繊維が光を乱反射させるので
照明や陽の光もとても柔らかく感じます
他にも保温効果や吸音効果もgood
完成写真は後程アップいたしますね
『S様 竣工おめでとうございます!』
はやしいずみ
私の仕事の一つに
お家を建てる際に必要となるさまざまな申請書の作成提出があります。
当然、建てる場所の行政庁や申請機関に出向き
調査や相談、書類の入手が必要になってくるわけで・・・
豊田市の法務局にもしばしば訪れます。
法務局ではだいたい警備員さんが入口あたりに立っていますが
いつもはきはきとした大きな声で
『おはようございます!』
『ご苦労様です!』
そして帰る際には 『お疲れさまです!』と声をかけてくれます。
ビシッと背筋を伸ばしあいさつしながら頭を下げてくれると
ものすごく清々しい気持ちになって
私も大きな声で
『おはようございま~す』と言いながらエレベーターに乗り込み
『ご苦労さまで~す』といいながら駐車場に帰ります。
これがまさにおもてなしの心だなぁといつも感心。
はやしいずみ
毎年毎年言っていることですが・・・
なんて一年って早いんでしょうね~
こんな思いは子供がいる間だけかと思っていましたが
いえいえ、おそらく年を重ねるごとに
スピードは加速しているような気がします!
そんなこんなで今年もあと4日
マルスは年内は今日までということで
朝から事務所の掃除を頑張りました(^^)
先日、設備メーカーのイベントで開催された
『プロが教えるお掃除教室』に参加してみましたが
プロはお掃除をする時、一番初めに何をするか?
実は「刷毛」でホコリを取ることから始めるそうです。
↓これがその刷毛
棚の上、建具廻り、コンセント廻り
とにかくすべての凹凸のホコリを
刷毛でしっかり払い落とすのだそうです。
このひと手間でお掃除がグンと楽にきれいになると言っていました。
(網戸なら刷毛で払うだけでOK!と言ってましたよ)
ホームセンターにもあるようなので
これからお掃除を頑張る方は一度トライしてみては?
はやしいずみ
♡メリークリスマス♡
昨晩は台風のようなお天気になって心配しましたが
今日は思ったよりも暖かくて良かった良かった!
だって・・・ホワイトクリスマスって意外と多いんです(汗)
今日はマルスのご近所のT様のご紹介をいたします。
T様は何がすごいって・・・木のおもちゃを作ってしまうんですよ
しかもクオリティ半端ない!
↓このワンちゃんT様作です
↓こんな感じでパズルになってます
↓これもT様が来年の干支ということで作ってくれました
こちら当社の端材のヒノキで出来ています。香りがとってもいい~
↓もちろん遊べます
T様は職人さんではありません。
サラリーマンを定年退職され趣味でやってるそうです。
そしてついにこんなものまで↓
子供が乗って遊べる木馬です。
(楽作祭のときにお貸ししてもらいました)
クリスマスプレゼントにもらったら子供たちは大喜びですよね!
はやしいずみ