メニューを開く

2020/06/05

構造計算(許容応力度計算)と耐震等級

こんにちは!

 

先日、ネットサーフィン中に見つけたある

記事に、クアッカワラビーが日本で見れる

という記事を発見し、大興奮した小川大希

です。

 

 

 

※有名になった上の写真は、合成でも芸を

仕込んであるわけでもないとのこと!!!

可愛すぎる、、、、、

 

2020年4月に、

『埼玉県こども動物自然公園』

が導入したと発表があったらしく、生息地

であるオーストラリア以外の場所で、飼育

及び展示されるのは世界初だそうです。

 

み、見に行きたい、、、、、

 

 

 

 

 

 

『耐震等級』という言葉を、おうち創りを

勉強されている方は聞いたことがあるかと

思います。

 

等級1:建築基準法(最低基準)

等級2:建築基準法×1.25倍の強度

等級3:建築基準法×1.5倍の強度

 

 

更に建物の強さを計算する方法の中でも、

『壁量計算』『性能表示の為の壁量計算』

『許容応力度計算』があり、マルスでは、

 

等級3:最高等級

許容応力度計算:一番厳しい計算方法

 

を行っております。

 

 

耐震等級は『3』であり、『3相当』では

ありません。

 

 

耐震等級3を確保しつつ、自由設計に拘る

のがプロの仕事です。

 

 

等級3を確保する為に、やむなく壁が増え

たり、自由にならない箇所も出てくるかも

しれません。

 

 

ですが直近だと、熊本地震でも耐震等級3

は9割近くが『無被害』で済んでいます。

 

 

命と財産を守る為に譲れないものですから

じっくりと話し合いましょう。

 

 

 

小川大希

ライン

ライン

ページの先頭へ戻る