メニューを開く

2022/04/12

大正ロマン 双葉館

こんにちは!

 

最近、ひのき花粉に反応して目が痒いです!

一度でも触ったりこすったりして刺激を

与えると、もうどうにも止まらない😆

気づけば目がパンパンになっている

門野和子です。

 

 

つい先日、初めて名古屋市東区にある

『文化のみち 双葉館』を訪問しました。

人目を惹くオレンジ色の屋根に

スモーキーなグレーの壁。

 

 

 

 

その館は、ピカソも魅了したと言われる

日本初の女優、川上貞奴が

大正9年に建てたものでした。

 

当時、華族や政治家、実業家、文豪たちを

招き集ったという大広間には

圧巻のステンドグラス。

 

 

 

 

 

床は市松模様の寄木張り。

半円を描くように張り出したアールラウンジは

階段を思わせるトリックアートのように

なっていました。

 

 

 

上を見上げると円錐の形をした屋根の

内側部分は全て板張りでなんとも素敵😍

 

 

 

 

そして広間から見えるらせん階段も

木の濃淡を駆使したデザインで上品で

重厚感がありました。

 

 

 

 

大正9年か…🙄

私の祖母は大正6年生まれでしたが、

メディアが整っていない この頃に

貞奴さんのようにハイカラな女性がいるなんて

想像にも及ばなかったのでは???

 

 

貞奴さんは女優引退の後、

〖川上絹布株式会社〗を設立し、輸出用絹を

生産販売。

それまで製糸工場で働く工女は低賃金、

厳しい労働条件を強いられていたようですが

貞奴さんの会社は

そのイメージを払拭しました。

 

全寮制で紺のセーラー服を着用。

しっかり休憩時間は設けられ、夜にはお茶、

お花、和裁などの習い事もありました。

また、休日にはテニスや演芸会なども

楽しめたようです。

しっかり働き、ゆっくり休む。

女性の地位向上や教育、働き方改革などにも

力を注がれていたのですね。

 

その会社・寮では、明るく賑やかな笑い声が

響いていただろうな。

 

祖母の思い出の写真の1枚に

若かりし工女時代の頃の姿があります。

当時は大変だったけど楽しかったと

話してくれたことがあります。

 

沢山の人たちが紡いできた歴史と縁に

あれこれ思いを馳せる双葉館訪問でした🌸

 

 

門野 和子

 

ライン

ライン

ページの先頭へ戻る