2025/01/24
介護保険制度の住宅改修でできること
こんにちは!
マルス建設の林泉です。
今日は介護保険制度を使って住宅改修を行う
S様邸の改修内容とそれに伴う
助成金についてお話いたしますね。
簡単に言うと、介護認定を受けている方が
在宅で住宅改修を行う場合に
国と豊田市からそれぞれ助成金がでるというもの。
ただし対象となる工事は決まっていて
助成金は介護保険の自己負担割合で変わってきます。
ご依頼のあったS様邸ではトイレの改修を希望
このようにトイレ出入口にはまたぎの段差があります。
トイレ内にはさらに中扉があり
とても動きにくい状況になっていました。
また和便器であることとタイル床であることも
本人には危険性のある要因になっていました。
今回S様のご要望を受けご提案した内容
★出入口の段差解消
★トイレ内の床材の変更
★便器の取り替え
★手すりの取り付け
★トイレ中扉の撤去
これらはすべて
介護保険制度の対象工事内となります。
助成金は国と市、それぞれ20万円
1割は自己負担となるので最高で36万円を
助成金として受け取ることができます。
先日、後輩のきょんちゃんを連れて
豊田市役所へ事前確認に行ってきました。
※事前確認を行わないと助成金申請は不可
持参する書類は
★各申請書
★改修工事が必要な理由書
★改修前の状況写真
★改修前と改修後の図面
★工事の見積書
担当部署は豊田市役所東庁舎にあります。
市役所の担当の方が一つ一つ内容を確認して
適正な改修工事がどうかをチェックしていきます。
無事事前確認終了!
マルスでは
福祉住環境コーディネーターが
それぞれのケアマネジャーさんと連携して
より良い改修工事を提案します。
工事をさせていただいた方の
助成金申請は無料で行っていますので
もし不安な住環境の方がいらっしゃいましたら
お気軽にご相談ください。
エピローグ…
今回、初めて事前確認に同行したきょんちゃん💘
ただいま絶賛勉強中!!
林 泉
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━
【 イベント情報】
里山の暮らし見学会
(写真をタップするとリンクが開きます)
——————————–
◆日時◆
2025年2月8日(土)9日(日)
⓵10:00~
⓶13:00~
⓷15:00~
※お申し込み時にご希望の時間帯をお伝えくださいね
◆場所◆
豊田市榊野町
(ご予約時に住所をお伝えします)
——————————–
全館空調のあったか住まい見学会
(写真をタップするとリンクが開きます)
——————————–
◆日時◆
2025年2月22日(土)~3月2日(日)
⓵10:00~
⓶13:00~
⓷15:00~
※お申し込み時にご希望の時間帯をお伝えくださいね
◆場所◆
豊田市室町
(ご予約時に住所をお伝えします)
——————————–
【 ご予約お申込み方法】
①マルス建設公式LINEアカウントへ
(睡眠中以外は24時間対応可能です。)
(前日や当日のご予約は返信できない場合があります)
③マルス建設へお電話📞0565-45-7880
(営業時間以外はつながらない場合があります)
いずれも
「〇月〇日のイベントに参加したいんですけど・・・」
とご連絡ください!
※ご予約は前日の17時までにお願いします。
弊社施工エリアで、新築やリフォーム等、
マイホーム計画の方には無料で
カタログや施工事例をお送りしています。
お気軽にお問合せくださいね♪
≪施工エリア≫
愛知県豊田市の本社から一般道で
60分以内の豊田市、みよし市、岡崎市などの
西三河が基本の施工エリアとなります。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━