2025/03/23
災害時に備えて
こんにちは!
マルス建設の鈴木紘美です。
少し前まですごく寒かったと思ったら、
ここ数日はすごく暖かくて、
寒暖差が激しい季節ですね。
皆さま体調崩されていませんか?
少し前の寒波といえば、
19(水)の朝、
寒いな~と思って起きると、
なんと雪が積もっているではありませんか。
真冬の景色ですよね。。。
もう春もすぐそこと思っていたのに…
こんなに雪が積もるなんてビックリです。
ビックリはこれだけで終わらず、
その雪の影響で
豊田市の山間部かなりの広範囲で
停電になってしまったんです。
今までこんなことなかったから、
今回は色々考えさせられる機会になりました。
山間部に住んでいると
停電というのはちょこちょこあって、
いつもは数分で復旧することがほとんど。
ただ今回は復旧する気配が全くなく、
結局1日半~2日ほど停電して
電気が使えない状況でした。
しかも通信障害も発生して、
携帯電話は圏外に。。
テレビから情報を得ることができず、
スマホからの情報もない、
電話もできない、、、
情報が入ってこないって
こんなにも不安なんだなぁ~と
心細く感じました。
とても寒い日の停電だったのですが
我が家ではキャンプで使っている
石油ストーブがあったのと、
薪ストーブもあるので、
寒さ対策は問題なし。
明かりについても、
キャンプで使っている照明がいくつかあるので、
なんとかなりました!
調理に関しては、
オール電化の我が家は
IHコンロは使えなくなったので、
薪ストーブでピザを焼いてみました。
今回は使いませんでしたが、
キャンプで使っているガスコンロが
こんな時役立ちますね!
そして、どうしても電源が必要な時は、
これまたキャンプ用に購入した
ポータブル電源で通電することも(`・ω・)b
長時間の停電には戸惑いましたが
キャンプ道具がめちゃくちゃ役に立ったのは
嬉しい発見でした。
キャンプ道具は災害時にも大活躍!
キャンプやってみたいなぁ~という方は
是非「マルスcamp倶楽部」で
一緒に遊びましょう⸜(*˙꒳˙*)⸝
最後に、今回の停電で備えが必要だと感じたこと。
今回は2日程度で復旧したけど、
大きな災害などで
この状況がもっと長引いたら…って考えると、
まだまだ備えが必要だなぁと実感。
■情報源としてやっぱりラジオがあると心強い。
■我が家のキャンプ用照明は充電式が多いので、乾電池式の照明を追加で用意したい
■今回トイレは使えたけど、断水するような災害の場合は非常用トイレがないときついかも
■太陽光パネル+蓄電池がマイホームにある人の家だけ電気が使えていて羨ましすぎる
みなさんも、
いざというときの備えについて
考えてみてくださいね。
鈴木紘美
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━
【 イベント情報】
実家リノベ相談会
(写真をタップするとリンクが開きます)
——————————–
◆日時◆
4月19日(土)20日(日)
⓵10:00~
⓶13:00~
⓷15:00~
※お申し込み時にご希望の時間帯をお伝えくださいね
◆場所◆
マルス建設1階
豊田市荒井町松島368-1
駐車場有/参加無料
——————————–
【 ご予約お申込み方法】
①マルス建設公式LINEアカウントへ
(睡眠中以外は24時間対応可能です。)
(前日や当日のご予約は返信できない場合があります)
③マルス建設へお電話📞0565-45-7880
(営業時間以外はつながらない場合があります)
いずれも
「〇月〇日のイベントに参加したいんですけど・・・」
とご連絡ください!
※ご予約は前日の17時までにお願いします。
弊社施工エリアで、新築やリフォーム等、
マイホーム計画の方には無料で
カタログや施工事例をお送りしています。
お気軽にお問合せくださいね♪
≪施工エリア≫
愛知県豊田市の本社から一般道で
60分以内の豊田市、みよし市、岡崎市などの
西三河が基本の施工エリアとなります。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━