メニューを開く

2025/03/30

家を建てたらやってくる税金

こんにちは!

マルス建設の鈴木紘美です。

 

 

今日はお家を建ててから

支払うお金についてお話します。

 

やっとマイホームを手に入れて一安心と思いきや、

住宅取得後にかかってくる税金があります。

 

 

 

既に不動産を所有している方は、

その時期になると役所から封書が届き

「今年もきたーー、固定資産税(-_-;)」と

モヤっとした気持ちになる方も

多いのではないでしょうか。

 

 

お家を建ててから支払う税金は大きく分けると

土地や建物の取得時に一度だけ課税される「不動産取得税」と、

土地や建物を所有していると毎年かかってくる「固定資産税」「都市計画税」があります。

 

 

不動産取得税

 

不動産取得税は、

土地や建物の取得時に一度だけ課税されるもので

取得後半年~1年半程度で納税通知書が送られてきます。

 

詳しくはこちら
↓↓↓
【愛知県】不動産取得税について

 

 

固定資産税

固定資産税は、

土地や建物を所有している限り、

毎年納税しなければなりません。

 

毎年1月1日時点での所有者に

1年分の納付書が3月に市区町村から届きます。

(市街化区域の場合は、都市計画税が合せて課せられます)

 

 

家を建てたり大規模リフォームや増築をしたら、

すぐに役所の人が来たという話を

聞いたことはありませんか?

 

そうなんです、

ありがたいのかそうでないのか複雑なところですが(笑)、

こちらから呼ばなくても、家が完成するとすぐに、

どうして家が完成したことがわかったんだろうと思うほど

早いタイミングで役所の方が調査に来てくれます。

 

これが固定資産税を算出するための

評価額を決めるための調査です。

 

詳しくはこちら
↓↓↓
【豊田市】固定資産税・都市計画税

 

 

まとめ

不動産取得税は、言葉どおり

不動産を取得したときに一度だけ納める税金で、

固定資産税は不動産を所有している限り

毎年納めなければならない税金です。

また市街化区域の場合は、固定資産税に併せて

都市計画税も納付しなければなりません。

固定資産税や都市計画税については、

お家が完成したらすぐに市から連絡がきて調査をするのですが、

不動産取得税は忘れた頃にくるので、

家を建てたあとも税金の支払いがあるということを

頭に入れておきましょう。

 

 

鈴木紘美

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━

 

【 イベント情報】

実家リノベ相談会

(写真をタップするとリンクが開きます)

——————————–
◆日時◆
4月19日(土)20日(日)
⓵10:00~
⓶13:00~
⓷15:00~
※お申し込み時にご希望の時間帯をお伝えくださいね

◆場所◆
マルス建設1階

豊田市荒井町松島368-1
駐車場有/参加無料
——————————–

 

 

OPEN HOUSEー庭と暮らす邸宅ー

(写真をタップするとリンクが開きます)

——————————–
◆日時◆
4月28日(月)~5月11日(日)
⓵10:00~
⓶13:00~
⓷15:00~
※お申し込み時にご希望の時間帯をお伝えくださいね

◆場所◆
豊田市越戸町
(ご予約時に住所をお伝えします)
——————————–

 

【 ご予約お申込み方法】

①マルス建設公式LINEアカウントへ

(睡眠中以外は24時間対応可能です。)

 

友だち追加

 

 

 

マルス建設ホームページのお問合せフォーム

(前日や当日のご予約は返信できない場合があります)

 

 

 

③マルス建設へお電話📞0565-45-7880

(営業時間以外はつながらない場合があります)

 

 

いずれも

「〇月〇日のイベントに参加したいんですけど・・・」

とご連絡ください!

※ご予約は前日の17時までにお願いします。

 

 

 

弊社施工エリアで、新築やリフォーム等、

マイホーム計画の方には無料で

カタログや施工事例をお送りしています。
お気軽にお問合せくださいね♪

 

資料請求はこちらからどうぞ

 

≪施工エリア≫
愛知県豊田市の本社から一般道で

 

60分以内の豊田市、みよし市、岡崎市などの

西三河が基本の施工エリアとなります。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━

ライン

ライン

ページの先頭へ戻る