メニューを開く

2025/04/20

土地探し | 仲介手数料について

こんにちは!

マルス建設の鈴木紘美です。

 

今日のブログは

土地購入にかかわるお金の話です!

 

土地を購入してお家を建てる場合、

「土地代金+住宅建築費用」で予算を考えていると

完全に予算オーバーになるので注意が必要です。

 

家を建てる際に

建築費用とは別で諸経費がかかるように、

土地にも土地代金の他に不動産会社に支払う

「仲介手数料」が必要になります。

 

 

 

仲介手数料はいくら?

仲介手数料については、

金額に上限額が規定で定められており、

不動産会社は規定の上限を超えて

仲介手数料を受け取ることはできません。

 

仲介手数料の上限額は、土地代金によって異なります。

 

・200万円以下:土地代の5%
・200万円超~400万円以下:土地代の4%+2万円
・400万円超:土地代の3%+6万円

 

宅地の購入の場合は

400万円超がほとんどだと思いますので、

仲介手数料は土地代金の3%+6万円となり、

それに消費税もかかってきます

 

 

例えば

 

◆2,000万円の土地を購入した場合◆

 

2,000×3%+6万円=66万円
66万円×1.1(消費税)=726,000円

 

2,000万円の土地の場合、

仲介手数料(上限額)は72万6000円となります。

 

 

仲介手数料を支払うタイミング

仲介手数料を支払うタイミングは、

一般的には契約時に半分、

引渡し時に残りの半分の金額を支払うケースが多いです。

場合によっては、引き渡し時に一括で

支払うケースもありますので、

不動産会社さんにあらかじめ確認しておきましょう。

 

 

まとめ

お家を建てる際に諸経費が数百万円必要なように、

土地の購入にも土地代の他に諸経費がかかります。

仲介手数料の他にも、印紙代や登記費用、

土地購入にもローンつかう場合には手数料等、

こういった費用が必要になりますので、

予算計画は余裕を持っておきましょう。

 

お家を建てる時にかかる諸経費については

こちらのブログをご覧くださいね!

↓↓↓

家づくりの諸経費について

 

 

鈴木紘美

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━

 

【 イベント情報】

OPEN HOUSEー庭と暮らす邸宅ー

(写真をタップするとリンクが開きます)

——————————–
◆日時◆
4月28日(月)~5月11日(日)
⓵10:00~
⓶13:00~
⓷15:00~
※お申し込み時にご希望の時間帯をお伝えくださいね

◆場所◆
豊田市越戸町
(ご予約時に住所をお伝えします)
——————————–

 

【 ご予約お申込み方法】

①マルス建設公式LINEアカウントへ

(睡眠中以外は24時間対応可能です。)

 

友だち追加

 

ライン

ライン

ページの先頭へ戻る