メニューを開く

2025/04/25

植物日誌社内&楽作祭会場

こんにちは!

 

 

マルス建設の藤竹です。

 

 

 

3月初旬ごろに社内の

 

 

蘭の水苔を替えました。

 

 

蘭を扱うのは初めてで、あらゆる媒体から

 

 

情報収集して行ったので枯れてしまわないか

 

 

ひやひやしていました。

 

 

 

植え替え直後は一度元気がなくなったので

 

 

毎日気になって仕方がありませんでしたが、

 

 

葉の張り具合が以前より断然よく元気に

 

 

なったので今のところ成功かなと思います。

 

 

ただ、だからといって油断大敵ですね。

 

 

 

 

 

初心忘るべからず‼

 

 

 

 

お施主様からいただいた可愛らしい蘭は

 

 

水苔を替えた後もありがたい事に

 

 

美しく素敵な花を咲かせてくれまして

 

 

社内を明るく彩っています。

 

 

 

 

次から次に花を咲かせてくれていて

 

 

歓喜しております。綺麗♬

 

 

 

 

 

そして、

 

 

いよいよ“楽作祭”が4月26日(土)に

 

 

新盛町向小吹にて開催されます♪

 

 

お天気も良さそうでほっとしています。

 

 

4月に入り、準備のためスタッフで

 

 

何度か会場を訪れており、準備の一つで

 

 

花壇の整理も行いました。

 

 

 

Before(真冬の花壇)

 

 

After①

 

 

(きょんちゃんがとても丁寧に土壌改良してくれました)

 

 

冬越ししたラベンダーも新芽が出てきています。

 

 

After①から2週間後

 

 

 

2週間で皆少し大きくなりました♪

 

 

 

ブログ下にも追加で写真を掲載して

 

 

おりますが、今回植え付けた花々は

 

 

多年草で耐寒性に優れグランドカバーにも

 

 

優れているアジュガ。

 

 

それから色鮮やかなマリーゴールド。

 

 

そして花手毬。縁起が良いとされている

 

 

赤と白を植え付けました。

 

 

植え付け時の赤色はまだ咲いてませんでしたが

 

 

2週間後には少し花を咲かせていました♪

 

 

 

 

それから寒さに強く、かわいらしい

 

 

お花を咲かせてくれるローダンセマム。

 

 

さいごにローズマリー。

 

 

今年は植え付け初年で小さな株ですが、

 

 

楽作祭開催時期に少しでも花を

 

 

咲かせてほしいなと思います。

 

 

元々植わっているサルスベリや小手毬も

 

 

年々成長して可愛い花を咲かせてくれるので

 

 

生命力と可愛らしい佇まいに感動します。

 

 

これまでのお手入れがとても丁寧で

 

 

素晴らしかったのだと思います。

 

 

 

Before(真冬の花壇)

 

 

 

After①

 

 

 

After①から2週間後

 

 

 

 

 

今年の楽作祭もご来場者様に少しでも

 

 

楽しかったねと思っていただけるよう

 

 

スタッフ一同で準備をしてまいりますので

 

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

藤竹奈津樹

 

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━

 

【 イベント情報】

OPEN HOUSEー庭と暮らす邸宅ー

(写真をタップするとリンクが開きます)

——————————–
◆日時◆
4月28日(月)~5月11日(日)
⓵10:00~
⓶13:00~
⓷15:00~
※お申し込み時にご希望の時間帯をお伝えくださいね

◆場所◆
豊田市越戸町
(ご予約時に住所をお伝えします)
——————————–

 

【 ご予約お申込み方法】

①マルス建設公式LINEアカウントへ

(睡眠中以外は24時間対応可能です。)

 

友だち追加

ライン

ライン

ページの先頭へ戻る