メニューを開く

2025/05/09

濡れた傘の置き場所困りませんか?

こんにちは!

マルス建設の林泉です。

 

 

足助にある当社のモデルハウスからの帰り道

アイスコーヒーを求め立ち寄ったコンビニで

 

 

「今日は暑いからアイスコーヒーがいいよね」

 

 

と話しかけられ

 

 

「そうですよね~今日はアイスです!」

 

 

と返しました。

 

 

もちろん初めて会った年配の店員さんですが

(オーナーさんかな?)

 

他のコンビニではあまり体験しない

和気あいあいとした会話のおかげで

ちょっと疲れた身体と心が癒されました。

 

 

 

さてさて、今日のブログの本題に入りましょう。

 

 

「傘立て」って置いてますか?

 

広いシューズクロークがあれば問題ないですが

すべてのお家にあるわけではありません。

 

子供のいるご家庭でしたら必要でも

車移動の大人が多いご家庭では

そんなに出番があるわけでもありません。

 

 

それでもやっぱり雨が降って

使った傘の置場に困ることもあるにはある。

 

そこで私の家ではマルチフックを付けています。

 

 

 

 

森田アルミ工業(株)のvikという商品ですが

小さいわりにいろいろと使えて

 

濡れた傘を掛けておくのはもちろん

玄関を開ける際に荷物を掛けたりもできます。

 

小型犬のリードフック掛けにもなるんだとか

 

 

メーカーのHPからお借りしました

 

こんな感じで折り畳み傘でも掛けられて便利です。

 

 

私はそもそも傘立てを

ポーチや玄関内に置くことを好まなかったので

 

使用した濡れた傘を乾くまで掛けておき

乾いたらたたんで階段下収納の中の

コンパクトな傘立てに入れています。

 

余談ですが実はここの傘立てには

クイックルワイパーの本体も入れてます。

目につかなくて取り出しやすくておすすめです!

 

 

すっきりした暮らしをご希望の方は

どうぞご参考に♪

 

 

林 泉

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━

 

【 イベント情報】

OPEN HOUSEー庭と暮らす邸宅ー

(写真をタップするとリンクが開きます)

——————————–
◆日時◆
4月28日(月)~5月11日(日)
⓵10:00~
⓶13:00~
⓷15:00~
※お申し込み時にご希望の時間帯をお伝えくださいね

◆場所◆
豊田市越戸町
(ご予約時に住所をお伝えします)
——————————–

 

【 ご予約お申込み方法】

①マルス建設公式LINEアカウントへ

(睡眠中以外は24時間対応可能です。)

 

友だち追加

 

ライン

ライン

ページの先頭へ戻る