2025/11/05
小学校への出張授業
こんにちは!
マルス建設の鈴木善博です。
昨日は、愛知建築士会豊田支部青年委員会の
一員として、豊田市立伊保小学校を訪問し、
6年生52名の児童を対象に
「紙コップでまちをつくろう!」という
出張授業を行ってきました。
紙コップを積むだけで、
高い塔や長い壁など、
さまざまな形をつくることができます。
子どもたちは思い思いに手を動かし、
自由な発想で形を生み出していました。
友達やクラスの垣根を超えて協力し合う
姿には、見ているこちらがワクワクする
ほどのエネルギーを感じました。
今回は私にとって2回目の参加でしたが、
なんと!MCを担当させていただきました。

子どもたちにわかりやすく説明する難しさを
実感し、あらためて先生方のすごさを感じ
ました。今後は自分も、もっと伝わる話し方
を意識していきたいと思います。
まずはウォーミングアップとして、
ひとりで自由に紙コップを積む時間を
設けました。
最初からやり方を教え込むのではなく、
子どもたち自身の発想に任せてみると、
驚くほど個性豊かな作品が生まれました。

紙コップを逆さに積む子、
地上絵のように並べる子など、
どの作品も感性が光り、
思わず笑顔になってしまう瞬間ばかりでした。
次のステップでは、
6つのグループに分かれて協働制作に挑戦
してもらいました。
「チームでテーマを決め、決められた時間内
で完成させる」というルールのもと、
それぞれの班が相談しながら作業を進めていきました。
それぞれ個人で作業を進め、最後に塀を
つくって全体をまとめるチームもあれば、


最初から1つの建物を協力して作るチームもあり、

それぞれのチームの個性がしっかりと現れていました。


終了間際に作品が崩れてしまっても、
最後まで諦めずに立て直そう
と奮闘する姿には胸を打たれました。

まるで小さな人生ドラマを見ているようでした。
そしてラスト10分、急遽、先生も参戦!
先生と建築士の混合チームで
「豊田の街並みとトヨタスタジアム」
を完成させ、児童たちもびっくりの展開に。

大人も子どもも歓喜の拍手。
会場全体がひとつになった瞬間でした。
最後は各チームが、自分たちのテーマや
工夫した点、難しかったところを発表。
どの作品にも創意工夫があふれ、
子どもたちの豊かな感性に感心するばかりでした。
限られた時間の中で
それぞれのアイディアを持ち寄って、
チームで相談しながら形にしていく・・・。
そのプロセスは、私たち建築の仕事にも
通じるところが多々あります。
今回の出張授業を通じて、子どもたちが
「つくる喜び」と「協働の楽しさ」を
体感するかけがえのない時間になって
いてくれたら幸いです。
これからも、こうした地域の活動を通じて、
子どもたちや地域社会に少しでも貢献できる
ような取り組みを続けていきたいと思います。
鈴木善博
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━
【 イベント情報】
メンテナンスセミナー
(写真をタップするとリンクが開きます)
——————————
※弊社オーナー様限定セミナーです
◆日時◆
11月8日(土)
①10:00~ ×(満席)
②13:00~ 〇(予約可能)
11月9(日)
①10:00~ ×(満席)
②13:00~ ×(満席)
◆場所◆
マルス建設1階
完全予約制 / 先着4組 / 無料
——————————
「長く大切にできる家」を感じる見学会
(写真をタップするとリンクが開きます)
——————————
◆日時◆
11月16日(日)~22(土)
⓵10:00~
⓶13:00~
⓷15:00~
※お申し込み時にご希望の時間帯をお伝えくださいね
◆場所◆
旭の家(豊田市榊野町西ノ入26)
完全予約制 / 無料
——————————
【 ご予約お申込み方法】
①マルス建設公式LINEアカウントへ
(睡眠中以外は24時間対応可能です。)
(前日や当日のご予約は返信できない場合があります)
③マルス建設へお電話📞0565-45-7880
(営業時間以外はつながらない場合があります)
いずれも
「〇月〇日のイベントに参加したいんですけど・・・」
とご連絡ください!
※ご予約は前日の17時までにお願いします。
弊社施工エリアで、新築やリフォーム等、
マイホーム計画の方には無料で
カタログや施工事例をお送りしています。
お気軽にお問合せくださいね♪
≪施工エリア≫
愛知県豊田市の本社から一般道で
60分以内の豊田市、みよし市、岡崎市などの
西三河が基本の施工エリアとなります。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━























