2025/09/05
会長と豊田市美術館のモネ展へ
こんにちは!
マルス建設 経理担当の髙木奈緒美です。
先日、会長とモネ展に行って参りました。
平日の午後でしたが、駐車場に入るのにしばし待つほどの人気ぶりでした。
人が多いことで活気があって、人気の観光地に来たような旅行気分になれました。
会長も私も、淡い暖色パステル系の色合いが好きで、
「これ好き!」
「分かる!」
と話しながら鑑賞する時間がなんだかとても嬉しかったです。
高校生の娘も、別で見に行ったのですが、私が一番好きだと思った絵のポストカードを買って帰ったら、
「私もこれが一番好き!」
と言ってました。
3世代にわたりなんとなく好きな色の感じが似てるって面白いと思いました!
有名な睡蓮のような繊細なタッチの絵ばかりでなく、筆が荒く暗めのトーンの絵もあり、
「なんか嫌なことでもあったのかね」
「夫婦げんかかな?笑」
とか勝手なことばかり話してましたが、よくよく解説を見ると目が悪い時期があり、筆を叩きつけるように描いていた時期があったそうですね。
画家にとって目が見えないというのは、怒りがわいてくるような辛い時期だったんだろうなと想像します。
モネさんは、手術して目が良くなった後も、目が見えなかった時期の絵も捨てずに残しておいたんだとか。
人生の全てを肯定しているようで、なんだか深みを感じました。
豊田市美術館は建物も美しく、全国でも有名な美術館のようですね。
常設展の「高橋節郎の世界」も最高ですよ!
ソファに腰かけると、ガラスの外の緑の風景と作品が一体となって、一瞬
「ここはどこ?私はだれ?」
っていう浮遊感を感じられました笑
オススメスポットです。
髙木奈緒美
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━
【 イベント情報】
OPEN HOUSE – 陰影が美しい縁側のある暮らし –
(写真をタップするとリンクが開きます)
——————————
◆日時◆
9月6日(土)~12日(金)
⓵10:00~
⓶13:00~
⓷15:00~
※お申し込み時にご希望の時間帯をお伝えくださいね
◆場所◆
豊田市榊野町
——————————
終の棲家を考える 安心・快適な住まいのリフォーム勉強会
(写真をタップするとリンクが開きます)
——————————–
◆日時◆
10月11日(土)~17日(金)
⓵10:00~
⓶13:00~
※お申し込み時にご希望の時間帯をお伝えくださいね
◆場所◆
マルス建設1階
完全予約制 / 参加費無料
——————————–
【 ご予約お申込み方法】
①マルス建設公式LINEアカウントへ
(睡眠中以外は24時間対応可能です。)
(前日や当日のご予約は返信できない場合があります)