メニューを開く

2025/10/02

わくわくリノベの裏話♪

こんにちは!

 

マルス建設の林泉です。

 

今日はわくわくリノベシリーズ最終章

建築あるある裏話をお届けいたしますね。

 

 

K様邸は今回のリノベーションで

キッチンを壁付から対面式に変更しました。

 

 

リノベ後がコチラ↓↓↓

 

 

 

キッチンには当然レンジフードがあるので

排気ダクトが必要になってきます。

 

 

上の写真を見ていただくとお解りのように

キッチン収納の上部天井部分が下がってますよね。

 

 

実はここの部分、

屋根の高さが他よりも下がっているんです。

 

 

なので通常のように

排気ダクトを天井裏には仕込めないわけです。

 

 

ちなみにレンジフードが接している壁の

向こう側は浴室&階段になっていて

 

 

そちら側に排気するのも無理な状況でした。

 

 

排気できるギリギリで設置したものの

どうしてもキッチン天井よりも下に

 

排気ダクトがでてしまう、、、

 

 

そこで現場で対応した策がコチラ↓↓↓

 

 

 

もともとあった梁と同じような木材で

囲ってしまうという小技

 

 

違和感なくなじんでますね↓↓↓

 

 

 

K様のお父様にも褒めていただきました☺

 

 

 

もう一つキッチンには秘密が隠されていて

 

 

実は今回のリノベで天井は既設のまま使用

とは計画していたのですが

 

 

キッチンの天井(仕上材のみ)を解体してみたら

 

 

長年住みついていた害虫のおかげで

天井材の一部分がひどい状態でした。

 

 

そこで傷んだ部分を撤去し、

以前使用していた材料を天井材としてリメイク。

 

 

コチラ↓↓↓

 

 

よ~~く見ると奥側の3枚ほど違う板が、、、

 

 

でも気づく人はいないかもってくらい馴染んでます

↓↓↓

 

 

 

馴染むのは当たり前で

 

 

実は2ヶ所に使われた材料はいずれも

K様邸の吹抜や階段を造作する際に

 

 

外して不要になった材料です。

 

 

それを上手に利用して違和感なくしつらえたわけです。

 

 

 

リノベーションの現場では想定外のことがよくあります。

そんなときの対応力がとても大事だなと。

 

 

監督さん職人さん

ありがとうございました!

 

 

 

PS. 後日談

 

奥様 玄関を開けるたびわくわくしてます!

 

私 良かった~これで公約が果たせました!

 

 

上記はコチラに基づく会話です↓↓↓

 

 

わくわくの始まり♪

 

 

林 泉

 

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━

 

【 イベント情報】

終の棲家を考える 安心・快適な住まいのリフォーム勉強会

(写真をタップするとリンクが開きます)

——————————–
◆日時◆
10月11日(土)~17日(金)
⓵10:00~
⓶13:00~
※お申し込み時にご希望の時間帯をお伝えくださいね

◆場所◆

マルス建設1階

完全予約制 / 参加費無料
——————————–

 

マクラメでオーナメントづくり

(写真をタップするとリンクが開きます)

——————————–
◆日時◆
10月26日(金)
⓵10:00~

◆場所◆

マルス建設1階

完全予約制 / 先着6名様

費用:1,000円
——————————–

 

 

 

【 ご予約お申込み方法】

①マルス建設公式LINEアカウントへ

(睡眠中以外は24時間対応可能です。)

 

友だち追加

 

 

 

マルス建設ホームページのお問合せフォーム

(前日や当日のご予約は返信できない場合があります)

 

 

 

③マルス建設へお電話📞0565-45-7880

(営業時間以外はつながらない場合があります)

 

 

いずれも

「〇月〇日のイベントに参加したいんですけど・・・」

とご連絡ください!

※ご予約は前日の17時までにお願いします。

 

 

 

弊社施工エリアで、新築やリフォーム等、

マイホーム計画の方には無料で

カタログや施工事例をお送りしています。
お気軽にお問合せくださいね♪

 

資料請求はこちらからどうぞ

 

≪施工エリア≫
愛知県豊田市の本社から一般道で

 

60分以内の豊田市、みよし市、岡崎市などの

西三河が基本の施工エリアとなります。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━

ライン

ライン

ページの先頭へ戻る