2025/11/07
人間が造るもののすごさ
こんにちは!
マルス建設の林泉です。
5月に大阪万博に行ってきました。
なかなか日本以外の国に触れる機会がないので
万博行って少しは海外気分を味わいたいのと
大屋根リングを間近で見たかったからです。
世界最大級の木造建築として
ギネス世界登録にも認定された大屋根リング
見なきゃだめでしょ!的な発想です。
薄曇りの中、いざ入場!

↓↓↓大屋根リングの真下にきてみました

国産のスギとヒノキが使われているからか
この下に居るとなんだかほんとに心地良い
しかも写真で見るより何十倍も壮大です!
エレベーターで上がってみると
通路(リング)は二重に組まれていてその間には
なんと土が敷かれて花が咲いてる!?

※画像お借りしています
今一度確認しておきますが
ここ、格子状の木造建築物の上ですよ。
土って結構重たいですよね、、、
人間だけでも相当な重量なのに
そこに植栽を施すとは
私の能力では解明できないものばかり、、、
↓↓↓近くでリングの構造を見てみました

貫工法という伝統工法を採用しているようで
木材に開けた穴に別の木材を通して
格子状に組み立てているのがわかります。
木材同士が支え合い耐震性にも優れているよう
この貫工法、実は清水寺の
清水の舞台に用いられている工法だそうです。
はい!そこで翌日、
↓↓↓実際に京都の清水寺に来てみました

↓↓↓木を貫いて格子状に組まれています

↓↓↓よく見ると柱や貫の上部に小さな板が

これは雨除けなんだとか。
木材の弱点である雨がたまらないように
こんな工夫がいくつも隠されているんです。
今も昔も、
人間の造るものって本当に凄い
と感じた私の旅でした。
林 泉
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━
【 イベント情報】
メンテナンスセミナー
(写真をタップするとリンクが開きます)
——————————
※弊社オーナー様限定セミナーです
◆日時◆
11月8日(土)
①10:00~ ×(満席)
②13:00~ 〇(予約可能)
11月9(日)
①10:00~ ×(満席)
②13:00~ ×(満席)
◆場所◆
マルス建設1階
完全予約制 / 先着4組 / 無料
——————————
「長く大切にできる家」を感じる見学会
(写真をタップするとリンクが開きます)
——————————
◆日時◆
11月16日(日)~22(土)
⓵10:00~
⓶13:00~
⓷15:00~
※お申し込み時にご希望の時間帯をお伝えくださいね
◆場所◆
旭の家(豊田市榊野町西ノ入26)
完全予約制 / 無料
——————————
【 ご予約お申込み方法】
①マルス建設公式LINEアカウントへ
(睡眠中以外は24時間対応可能です。)
(前日や当日のご予約は返信できない場合があります)
③マルス建設へお電話📞0565-45-7880
(営業時間以外はつながらない場合があります)
いずれも
「〇月〇日のイベントに参加したいんですけど・・・」
とご連絡ください!
※ご予約は前日の17時までにお願いします。
弊社施工エリアで、新築やリフォーム等、
マイホーム計画の方には無料で
カタログや施工事例をお送りしています。
お気軽にお問合せくださいね♪
≪施工エリア≫
愛知県豊田市の本社から一般道で
60分以内の豊田市、みよし市、岡崎市などの
西三河が基本の施工エリアとなります。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━























