メニューを開く

2022/06/23

古民家リノベの現場訪問してきました♪

こんにちは、

 

週末行われる古民家リノベのお家見学会に

たくさんの方々から参加メールをいただき

嬉しい限りの林泉です(≧◇≦)

 

今日は一足早く社内検査ということで

現場におじゃましてきました。

 

 

現場に到着すると施主様の奥様が

木製建具に一生懸命蜜ロウを塗っているところでした。

 

こちらの室内建具です↓ 建具だけでも10本あります💦

 

 

 

蜜蝋(ミツロウ)とは…

木材の表面を保護する用途として使うワックス

 

名前の由来通りミツバチの巣を精製したもので

 

ミツバチの巣

 ↓ 

たくさんのお湯で溶かしろ過しで濾す

 ↓

冷やす

 ↓

汚れた水と蜜ロウが上下に分かれ固まる

 ↓

蜜ロウを取り出す

 

 

このように蜜ロウは自然素材で出来ているので

自然素材の木とも相性抜群で適度なツヤを保ち

表面を保護し表情豊かに仕上げてくれます。

 

 

↓こちらは施主様ご夫婦で仕上げた天井です

 

 

 

 

写真ではうまく伝えられませんがとても素敵な表情でした

(写りこんでいる社長ではありませんよ、天井です笑)

 

 

↓ちなみにこちらがそのままの天井です

 

 

 

話はそれますが、、、

 

上の写真、素敵な照明器具ですよね~

施主様支給のお品ですが、

船で使われていた灯りをデザインしたものだとか

 

麻縄の感じが古民家にぴったりで

大きめの照明器具が玄関で存在感を放っていました💘

 

間接照明の玄関床ともぴったり

 

 

 

 

そもそも古民家には、

今の建物には使われていない技法などが多く

これを知らない大工さんではリノベはできません。

 

床のレベルが違ったり、柱の転び(傾き)があったり

造作をしながら考えていくところがたくさんあります。

 

 

↓サッシの取付のために窓枠の幅を調整

 

 

 

↓こちらは建具上部の枠で調整

 

 

 

 

解体中でプランが変わることもあります。

 

こちらは大きな梁が思いのほか立派だったので

急きょ生かすことにして天井の高さを上げたキッチン

 

 

 

 

 

また古民家はどうしても壁が少ないので

スイッチやコンセントなどの配置も頭を悩ますところ

 

↓こちらは壁を新たに設けました

 

 

 

↓このような間取りの和室には

 

 

↓敷居にコンセント設置

 

 

 

 

 

壁の仕上げには自然素材のデュブロンを使用しました。

 

 

 

建具がめちゃくちゃ低く見えますが

マルスの太田の身長が185cm超えなんですハイ!

 

 

↓施主様のお父様自作の小原陶器の洗面台

 

 

これもまたタイル色と相まってお洒落です★

 

 

ほんとにいろいろと見どころが満載ですので

土曜日日曜日お越しの方

楽しんでご見学ください。

 

見学時間を延長したので

まだほんの少し空きもあるようです。

 

ご興味のある方はお早めにお問合せください。

 

古民家リノベーションのお家OPEN HOUSE

 

 

林 泉

ライン

ライン

ページの先頭へ戻る