庭と暮らす邸宅

Tel.0565-45-7880

メニューを開く

新築施工事例

豊田市越戸町 A様邸

marusuオリジナル

庭と暮らす邸宅

A様邸

・延床面積112.62㎡

3人のお子様とにぎやかに、仲良く暮らすA様ご家族。

住宅街の中にありながら、庭の植栽が四季折々の自然を感じさせてくれるお住まいです。

季節ごとに花の色や表情が変わり、家にいながらも自然のうつろいを楽しむことができます。そんな日々の小さな変化が、家族の時間をより豊かに、あたたかく育んでくれます。

こだわりポイント

・周囲の景観にもやさしくなじむ外構デザイン

玄関まわりには自然石をあしらい、重厚感の中にも温かみを感じられる佇まいに。

玄関前には背の高い植栽を配置し、さりげなく視線を遮りながら、玄関まわりに心地よい緑を添えています。


 

ほっとひと息つける、中間領域

こちらはリビングと庭をゆるやかにつなぐ、ちょっとした“たまり場”。

自然と家族をつなぐ“もうひとつのリビング”のような場所です。


天気のいい日にはお茶を楽しんだり、日向ぼっこをしたり。ゆっくり読書をしたりと、暮らしに合わせていろんな使い方ができます。

庭の緑とも心地よく調和し、思わず長居したくなる、くつろぎの空間です。

さらに庭にはウッドフェンスを設けて、外からの視線をやわらかく遮ることで、プライベートな時間も大切にできるつくりに。

・落ち着きと安心感のある下がり天井

一般的な住宅の天井高が2,400〜2,500mmであるのに対し、こちらのリビングはあえて2,200mmに設定。
天井をあえて低くすることで、空間に“こもり感”と落ち着きを持たせました。

天井高に変化をつけることで、家全体にリズムが生まれ、暮らしのシーンごとに心地よさを感じられる設計に。

・建具の代わりにロールカーテン

廊下収納やキッチン収納には建具の代わりにロールカーテンを設置。

普段は開けたまま使用し、来客時にはさっと目隠しすることができます。

カーテンは巻き上げたときに隠せるように天井に埋め込んでいるため、開けた時も閉めた時もすっきり見えます。

・ご家族に合わせた帰宅動線

奥様のこだわりが光る帰宅動線です。

家族と来客、それぞれの動線をきちんと分け、家族のルートにはシューズクロークやアウター掛け、かばん置き場、そして手洗いスペースも。


使いやすさと暮らしやすさを重ねた動線は、そのままリビングへとつながります。

・腰壁で見せない工夫

散らかっているときのキッチンは、できれば来客の目に触れさせたくないもの。

腰壁を設けることで、調味料や洗剤などの生活感あるアイテムを目隠しでき、空間がすっきりと整います。

・家の中でいちばん静かな場所

寝室の奥に配置したこの書斎は、家の中で最も静かなスペースです。

廊下に面した壁には室内窓を設けており、必要に応じて家族の気配も感じられます。

在宅ワークにも、趣味の時間にもぴったりの空間です。

・家族で使う造作本棚

2階廊下の突き当たりには、家族みんなで使える造作本棚を設置。

書斎に面した窓越しに、ちょっとした会話も楽しめます。

各自のお気に入りの本を並べて、自然と共有が生まれるスペースになりそうです。

★耐震等級3耐風等級2(許容応力度計算)

★断熱等性能等級6(HEART20 G2)

★一次エネルギー消費量等級6

新築施工事例カテゴリ一覧

ContactContact

LINE

お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら

LINE

マルス建設
マルス建設

ページの先頭へ戻る